本の紹介

「漫画版バビロン大富豪の教え」を読みました

バビロン大富豪の教え…のマンガ版をよんでみました!

原作の方は「100年前に発行?現代に役に立つの?」と思ってなんとなく読んでませんでした。(偏見)

このたびマンガ化されたということで読んでみると、これが面白い!

マンガだからすらすら読めるし、ストーリーも面白い。そして舞台はバビロンだから紀元前なんですが、現在でもお金に対する考え方は変わっていないのだと思い知らされました。

本書で書かれている7つの大事なこと

バビロン大富豪の教えでは、最初に大事な7つの教えを説いています。

具体的にいうとこんな感じです

  1. 収入の10分の1を貯金せよ
  2. 欲望に優先順位をつけよ
  3. 蓄えた金に働かせよ
  4. 危険や天敵から金を堅守せよ
  5. より良きところに住め
  6. 今日から未来の生活に備えよ
  7. 自分こそを最大の資本にせよ

それぞれの理由説明すると

① 収入の10分の1を貯金せよ

カゴに毎日10個の卵を入れて、毎日9個を取り出す…それをずっと続けるとどうなるか?

卵が毎日1つずつ溜まっていき、いずれカゴはいっぱいになります。

お金にも同じことが言えます。毎回決まった額を必ず貯金していけば、確実にお金は増えていきます。

② 欲望に優先順位をつけよ

収入の10分の1を貯金したら、残ったお金で生活しないといけません。

でも欲しいものは無限に出てきます。そこで、自分にとって本当に必要なものは何かを考えて、優先順位をつけます。

優先順位の低いもの、残ったお金では買えないものは思い切って切り捨ててしまいましょう。

③ 蓄えた金に働かせよ

これは聞いただけではよくわからないかもしれませんが、要するに投資をしましょうということです。

今のご時世、銀行にお金を預けても残念ながらほとんど増えません。

インデックスファンド(株をいい感じに運営してくれる企業)とかに投資して、貯めたお金を増やしましょう。

④ 危険や天敵から金を堅守せよ

昔みたいに暴力でお金を奪われることは減りましたが、現在でも詐欺やら怪しい儲け話は世間にいくらでも溢れています。

そういったものに引っかからずに、貯めたお金はしっかり死守しましょう。

ちなみにネットにある「楽して儲かる」系の話は99%が詐欺なんだとか…。

⑤ より良きところに住め

いい場所やいい家に住むことは自分のモチベーションを高めてくれます。

仕事場に近いとか、周辺環境がいいとか、部屋が広いとかですね。住んでるだけでいい気分になります。

ちなみに必ずしも持ち家じゃなくても、賃貸でもいい家、場所ならいいと思います。

⑥ 今日から未来の生活に備えよ

今は健康でも、将来は何が起こるかわかりませんし、老後の生活も考えないといけません。

「え〜今からそんな将来のことなんか考えられないよ」という人もいるかもしれませんが、何か起きたときでも準備をしていた人は安心できるのです。

未来で慌てないために、今から準備しておきましょう、ということです。

⑦ 自分こそを最大の資本にせよ

いろんな知識があっても、行動しなければ何も変わりません。

自分から行動に移さなければ、未来は良い方向には動いていきません。

重い腰をあげて、まずは何かしらやってみましょう。

奮闘するバンシル君

この本は貧乏で苦労するバンシル君が、バビロンの大富豪であるアルカドおじさんとの出会いによって人生が変わっていく物語です。

バンシル君はアルカドおじさんから教えてもらった大富豪の教えを実践しようと頑張るのですが…もう苦労苦労の連続なのです。なんせ現代と違って治安も悪いし、生きていくのも大変な時代ですからね。

それでも健気に頑張る姿に心打たれます。

私も行動してみようという勇気がもらえます。

本を読んでみて

100年前の本を原作にしたマンガなのに、現在でも十分に通用する内容で驚きました。

お金の真理って今も昔も変わってないんだなあ…。

とにかく読んだだけで終わらせないで、まずは収入の10分の1を貯金して、投資も今少しづつ始めているのでそれも続けていきたいと思います!

今回読んだ書籍

読んでくださりありがとうございます。

ブログ村ランキングに参加しています。
押していただければ励みになります!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村