育児

離乳食食べない期

育児をしてると高確率でぶつかる問題、ごはん食べない

育児本やネットでめちゃくちゃ見てきたので「ああ…きたか」という感じでした。

だいたいが一時的なもので、成長すれば食べるようになる、ということはわかっていたのですが。

一番つらいのが…これ↓

そう、それは作ったご飯を捨てるとき…。

離乳食作りには手間がかかります、つぶしたり こまかくしたり 大人のぶんと分けたり…そして洗い物も増えます。

食べさせるのも時間がかかって大変です。

なのにほとんど残されて、頑張って作ったものがゴミになるとき。

めちゃくちゃつらい。

全国の離乳食作り頑張っている人に伝えたい…すごいです!!お疲れ様です!ほんとに…!

(よく食べてくれる子ならこんな思いはしないのでしょうか?)

とりあえず、うちでは幸いミルクをよく飲んでくれたので、食は細くても体は健康的でした。

その後、食べ物関連の絵本を借りたり買ったりして読み聞かせまくってたら、1ヶ月くらいで少しずつ食べるようになってきたのでした。

時間が解決してくれることもある。

よく読み聞かせてた娘のお気に入り絵本↓

読んでくださりありがとうございます。

ブログ村ランキングに参加しています。
押していただければ励みになります!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村